slow life, hard life. -2-

7月21日 晴れ
6時起床。自家製スコーンで朝ごはん。
(畑の手伝いレポート・2。)
三田では熱帯夜が続いていた7月でしたが、篠山では窓を開けるとすーっと涼しい風が入ってきて、くしゃみをしそうなくらいだったので、窓はそっと閉めて眠りました。朝=窓の外が明るくなっている時間。眠い目をこすって、窓を開けると、山のふもとに朝もやがたれこめているのが見えました。(1のphoto)
6時半、たまさんが小麦粉をこねて焼いてくれたスコーンを食べて、先に出たのりさんを追って畑に向かう。まずは昨日と同じ畑の水遣り、そしてハウスの中でポットの土入れ。既製の土を買いたくないというのりさんのこだわりから、土はのりさんがいろんな自然のものを混ぜて作っているそうです。ちょっと誇らしげにそれを教えてくれる、うれしそうなのりさん。のりさんが草刈をしている間、私はその土を、80コくらいのポットに入れていくのを任せられました。小さな黒いポットは、この後野菜の種を蒔いて苗を育てるのに使われます。これは酒井さん*にいわせると、赤ちゃんのベッドを整える重要な作業。それなのに、私はとても要領の悪い方法でやっていたので、遅々として進まず・・・。(*酒井さん=篠山で有機農を30年続けているおじいちゃん。これまでに3回訪問させていただきました。)
草に囲まれた白いハウス越しに見る朝の景色は、明るい光りとしっとりとした空気に洗われてきれいだった。私の作業の遅さを見かねたのりさんが、バナナジュースとスコーンを持って手伝いに来てくれました。素焼きのマグで飲むジュースは、牛乳のすっきりした甘さで、スコーンを食べて渇いたのどにおいしかった。
次にやったのが、里いもの畑での草集め・草運び。これが結構重労働で、10畝ある畑の中を、大きなねこぐるまを押して進み、刈ってそのまま置いてある雑草を、道具でかき集めてくるまに乗せていく → 畦を通って、となりの畑に作ってある雑草置き場まで運ぶ この繰りかえし。
言葉に書けば、ただそれだけなのに、影もない畑の真中で、ひとり汗を流して、奪われていく体力をひしひしと感じるのは、少し孤独でつらく、大変だと思った。それでも、ぼたぼた落ちる汗をタオルで拭ってまた顔を上げるときに見る、住山の景色がきれいだったから、それでまた力をもらって手を、足を動かす。お陽さまの下、少しずつ進んでいく作業に没頭して、お昼までに終わった時の充実感はなかなかのもの。
"noritama-nouen-no-iriguti" photo by maya
■
[PR]
▲
by ekotoba
| 2004-07-25 16:15
| 畑のこと。
|
Trackback
|
Comments(0)
slow life, hard life. -1-

朝6時、皐月にみんなで田植えをした田んぼ。
2日間でひと夏分の汗をかいて、
爽快な疲れといっしょに、篠山の農園から帰ってきました。
(畑の手伝いレポートその1。)
7月20日 晴れ
お昼過ぎ、篠山へ。無人駅の改札を出ると、たまさんが迎えにきてくれていました。正面に停めたバンの後部ドアを開けて、そこに腰掛けていたたまさんは、料理上手で色が白くて背の高い、とても素敵な人。今は家事と子育て、そして畑仕事のかたわら、ネイティヴ・アメリカンの研究(民俗学?)をしに院に通ってるそうです。することは山ほどあって毎日がハードなのにもかかわらず、自分の夢もちゃんと前に進めていく強さをもってるたまさん。農園に到着して、のりさんとノリ・タマ(犬)にあいさつをすると、出荷のお手伝いから始めました。
○ 出荷のお手伝い。
じゃがいも800g→計りで計って、新聞紙で作った袋に入れる。
にんじん 500g→ 〃 そのままダンボールに。
たまねぎ 800g→ 〃 〃
にんにく →畑に置いてあるのを取ってきて、鋏で切りわける。
宅配便の伝票・時間指定のシール→書き・貼り・荷くくり
のりたま農園では、育てた野菜をダンボールに入れて、小包でお客さんの家まで送ります。まさに産地直送。使うのは空いたダンボール、新聞紙1ページを四つに折って作った袋。それから小包には、たまさん直筆の手紙というか、かわらばんみたいなものが一枚入っています。内容は、季節のあいさつ、最近のお天気や畑の様子、今回小包に入っている野菜の料理のワンポイントなどなど。これをもらった人はきっとうれしいと思うし、野菜と一緒に楽しみにしているお客さんもたくさんいるんだと思います。
野菜を送る先の人は、口コミで広まっていった人が多いそうです。最近はお客さんの家計も厳しいため、毎週というお客さんは少なく、月に数回の楽しみとして、のりたま農園の野菜を待ってくれている人が中心とか。。
○ にんじんの水遣り、ビニールハウスの水遣り
夕立が来るのを待っていたのですが、こなかったのでのりさんと如雨露を持って、このあいだ種まきをしたというにんじんの畑に水遣りに行きました。水は、田んぼの側にある水場に如雨露をそっと沈めて汲みます。水場の水は、田植えのときに足を洗った水路から引かれていて、近づくと底にふんわり溜まった泥の中にどじょうが2・3匹潜っていくのが見えました。水遣りは流れ作業。私が水場で如雨露に水を汲んで、畑まで運び、そのあいだにのりさんがもうひとつの如雨露で水を遣ります。
夕方、宅配便のお兄さんがトラックでやってきて、野菜の小包を荷台に積んでいきます。それを見送って今日の仕事はおしまい。
○ ばんごはん。
畑で育ったトマトとキュウリ、薄焼きたまごなどをのせてさっぱり冷麺風そうめんをいただきます。ごはんの後は、お隣の7才の女の子がお誘いにきてくれて、ご近所の玄関先で花火をしました。おばあちゃんがスイカを切ってたくさん出してくれました。(ここまでくると、かんぺきに昔なつかし地元の夏休みの一日の様ですが、私はまだ翌週に社会調査基礎論のテストを残していました。)
10時過ぎ、就寝。
1時過ぎ、外で犬が吠えてて目が覚める。たまさん曰く、「夜に犬が吠えるのは猪か鹿が近くにきてるから」。それで鹿見たさに(猪はこわいから)窓をそっと開けてみたのですが、闇の中にそれらしきものを見つけることが出来ませんでした。
"Asamoya, hatake no asa 6 ji." photo by maya
■
[PR]
▲
by ekotoba
| 2004-07-23 16:14
| 畑のこと。
|
Trackback
|
Comments(3)
土と水。

5月22日(土) 晴れ時々くもり
今日は田植えの日!!
三田から電車でゴトゴト。北上すること、すこしの時間。その農園は無人駅から徒歩30分というすてきな里の中にあります。
望郷の二宮くん、その友達のかっつんさん、そのまた友達の金城くんと自己紹介etc.あれこれ話しながら4人で歩く。歩く。歩く。歩く・・・。
その道はひたすらのどかで、となりの山から鳥の声。たんぼの中にはおたまじゃくしいっぱい。車はたまーに通るので、道の真中を歩いててもだいじょうぶ。かえるが跳ねたら「うわっ!かえるや!」って感動して、(私はかえるが苦手です。)「ポイ捨て」されてるとてもレトロな車を見つけては感動して。寄り道道草、まだかなまだかな、そろそろそろそろ、というころに、たんぼの中に立つのりさんらしき人の姿が見えてきました。
:had-ashi:
はだしで畦の上に足を下ろした瞬間、やわらかくてひんやりした草がもうとにかく気持ちよくて、「あーやっぱり来てよかった!」と思う。ふだんは外を歩く=くつを履くのが当たり前。だけど、田植えのときははだしが基本。はだしで田んぼの横の道=アスファルトを歩いても平気。
:tsuchi:
おそるおそる1年ぶりのたんぼに入る。細かくてさらさら、水もたっぷりでやわらかい土は慣れるととても気持ちいい。まさに泥パック。すべすべになったー♪って女の子同士、笑顔を交わす。たんぼは深いところでも私のひざしたくらいまで、だけど甘く見てはいけません。泥の中を一歩一歩うしろ向きに歩いていくのは結構力が必要で、翌日にはしっかり筋肉痛がやってきました。
:nae:
今年も2~3本植え。苗を植えた手を水中からあげたときの、ちゃぽん、という音が好きで、いいなぁとしみじみ思っていたら、うっかり植えた跡が曲がってしまったりするので、あわてて軌道修正。
:water:
足を洗うのも、山からの湧き水が流れるちいさな水路に直接入って洗う。その水がすごく冷たくて、ずっとつかってると冷たさのあまりじんじんしてきて、ぜんぶ泥を落とすまでがまんできないくらい。この水路、足を洗うのにちょうどいいくらいの幅で水の量はすくないけど、流れは結構速いです。数人が並んで洗っていると上流から土でにごった水が流れてくるから、下流の人はもう、といって、上流の人は悪いね、という。だけどそんなにごりも水はあっという間に流していってしまいます。
"brilliant water" photo by maya
■
[PR]
▲
by ekotoba
| 2004-05-22 21:52
| 畑のこと。
|
Trackback
|
Comments(1)
一葉の写真に、生活と自然のことばを添えて届けます。
by エコトバ。
メモ
タグ
ごはん 春 花 動物 アッシジ 草木 猫 東京 イタリア モルディブ ハンドメイド 旅 冬 映画 夏 キャンドルナイト ローマ 海 秋 空カテゴリ
エコトバ。エココロ。
とうきょうの縁側。
旅のこと。
畑のこと。
いのちのこと。
こんなこともしてます。
blogについて。
以前の記事
2014年 10月2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
more...
検索
記事ランキング
ブログジャンル
外部リンク
お気に入りブログ
今夜もeat ithoneywhite
Lounge 3am
Sha*ra*ra
ライフログ
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。