春が来ました。

春が来るんだって。

どこ? いつ来るの?

もう来てるよ。
これまで冷たい水の中でじっとしていた
メダカさんたちが、すいすい泳ぐ季節が来ました。
●メダカ (Wikipedia) https://ja.wikipedia.org/wiki/メダカ
"Spring, Japanese rice fish" photo by maya, 7 March 2014.
メダカさんたちが、すいすい泳ぐ季節が来ました。
●メダカ (Wikipedia) https://ja.wikipedia.org/wiki/メダカ
"Spring, Japanese rice fish" photo by maya, 7 March 2014.
▲
by ekotoba
| 2014-03-11 12:42
| エコトバ。
小手毬、コデマリ。

白くて小さな可愛い花。

こちらに迫ってくるように長く伸びた枝の上に、
白い小さな花が毬のように、リズミカルに咲いています。
▲
by ekotoba
| 2013-03-01 16:51
| エコトバ。
雪が積もりました。


"Let it snow." photo by maya 14 Jan 2013.
▲
by ekotoba
| 2013-01-15 18:41
| エコトバ。
レ・ミゼラブル。



レ・ミゼラブル〈上〉 (福音館古典童話シリーズ 31)
ヴィクトル ユゴー / 福音館書店
原作の半分の量に翻訳された児童書とはいえ、上下巻合わせて1200ページ以上の長編。
ミュージカルや映画では触れられていない、さらなる悲劇、感情の細部や時代背景も存分に。

レ・ミゼラブル〈下〉 (福音館古典童話シリーズ 32)
ヴィクトル ユゴー / 福音館書店
■映画『レ・ミゼラブル』予告編 (クリックでYoutubeが再生します)
"Erbaccia di Colosseo" "Rosa bianca" photo by maya in Roma May 2011.
▲
by ekotoba
| 2013-01-06 21:10
| エコトバ。
藤の花。

ぐんと初夏らしい気候になる頃。
4月の終わりから5月の初めにかけて咲く、藤の花。
「藤」という字がつく名字はたくさんあって、
それだけ昔の人に藤の花が好まれていたのかなと思って調べてみると、
どうも藤原鎌足(ふじわらのかまたり)が祖になる藤原氏に由来するものが多いらしい。
国名に由来する、江藤 → 近江国
役職名に由来する、斎藤 → 斎宮寮頭
地名に由来する、須藤 → 那須
鎌足の藤原という姓は、出生地の地名(大和国高市郡藤原)から取られたそう。
飛鳥時代には、いちめんに藤の花が咲いている野原が広がっていたのかもしれない。
"Fuji" photo by maya in Okayama 28th Apr 2008.
▲
by ekotoba
| 2012-04-30 16:58
| エコトバ。
初春の初子の今日の玉箒。

正月三日、内裏に数多の王臣をお召しになり、
玉箒をお与えになり、宴を催しなさった時に帝の命を受けて詠んだ歌
初春の 初子の今日の 玉箒
手にとるからに 揺らく玉の緒
はつはるの はつねのけふの たまははき
てにとるからに ゆらくたまのを
新しい年を迎えて初めての子(ね)の日に帝から賜った玉箒
手に取るだけで飾り玉がゆらゆらと揺れ妙なる音を立てる
万葉集 巻二十(4493)より大伴家持の歌。
玉箒(たまばはき)は、正月に皇后が自ら養蚕をするとして神前に供えた、
蚕室を掃くのに用いた、玉を飾り付けた手箒。
これは奈良の正倉院に現存しているそうです。
瑠璃など色とりどりのガラスのビーズを穂先にちりばめ、
根元を金糸で束ねた手箒を、新年の宴の席で下賜された、大伴家持。
手に取った時に飾り玉が揺れて立てた、
微かな、晴れやかな音に、心も躍り、
おめでたい日を祝う言葉があふれたのでしょう。
"Hatsu-haru." photo by maya 1st Jan 2012.
▲
by ekotoba
| 2012-01-02 17:25
| エコトバ。
久しぶりに空の写真。




"ranki-ryu no ato." photo by maya in the western Tokyo, 16:30 20 Nov 2011.
▲
by ekotoba
| 2011-11-22 16:04
| エコトバ。
モモの花、源平咲き。


モモの花が咲いていました。
ひとつの枝に白と紅がついていて、
源平咲きっていうんだよね、と
通りすがりの方が教えてくれました。
"Momo." photo by maya at Tamako Cycling Road Apr 2011.
▲
by ekotoba
| 2011-04-11 20:01
| エコトバ。
自転車漕いで。

湖のある公園までサイクリングに行きました。
体を動かしたあと、空の下で食べるごはんはおいしい。
ジョギングする人。犬と散歩する人。ベビーカーのお母さん。
気温も上がって足元にはオオイヌノフグリが咲いてた。
ムクドリは芝生を歩きながら何かを摘んでいた。
"Spring, spring. " photo by maya at Sayama Park 6 Mar 2011.
▲
by ekotoba
| 2011-03-06 17:28
| エコトバ。
野鳥、お散歩にきました。

ベランダの下の芝生を何かがちょんちょん歩いていました。
おや?ウサギ、(←期待大)と思って覗いてよく見ると野鳥です。
鳩くらいの大きさ。目の上に白いライン。
何ていう鳥?

地面の何かをつついています。
急いでカメラを取りに行って、こっそり撮影。
いっぱいズームしたからピンボケ。
まだ歩いてる。何で鳥なのに飛ばないんだろう。

撮った写真を見ながら調べてみると、どうもツグミの雄の様です。
昆虫を探してたのか。
俄かに暖かくなって渡り鳥もそろそろ旅支度。
Ref. 『Yachoo! オンライン野鳥図鑑』-ツグミ-
形状イラストやサイズから検索できて便利でした。
ヤフーのコンテンツかと思ったら…「ヤチョー」。
"Some-bird" photo by maya at Musashino-Tama 4 Feb 2011.
▲
by ekotoba
| 2011-02-04 15:03
| エコトバ。
一葉の写真に、生活と自然のことばを添えて届けます。
by エコトバ。
メモ
タグ
春 夏 冬 空 海 キャンドルナイト イタリア 秋 ローマ 猫 動物 花 ハンドメイド アッシジ 草木 映画 ごはん 東京 旅 モルディブカテゴリ
エコトバ。エココロ。
とうきょうの縁側。
旅のこと。
畑のこと。
いのちのこと。
こんなこともしてます。
blogについて。
以前の記事
2014年 10月2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
more...
検索
記事ランキング
ブログジャンル
外部リンク
お気に入りブログ
今夜もeat ithoneywhite
Lounge 3am
Sha*ra*ra
ライフログ
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。